下記のフォームにご記入のうえ、このページの下の"次へ"ボタンを最後にクリックしてください。 は入力必須項目です。 E-mailアドレスは、正確に入力してください。(確認メールの送信ができません。) 入力毎に下書き保存をご活用ください。
発表者がご連絡担当者と異なる場合もお手数ですがご記入ください。
発表者とご連絡先担当者が同じです。 発表者とご連絡先担当者が異なります。
この学術大会では査読後に主催側にて発表形式を指定させていただきます。
このため発表形式の選択肢は『口述、ポスターいずれも可』のみとなります。
下記より選択してください。
演者名の記名順位は下記の順でプログラムに掲載されます。
※演者の方はチェックボタンにチェックして下さい。
※所属番号欄には、上記の所属番号を半角で記入して下さい。(複数の場合は、1,2...と記入下さい。スペースは不要です)
共同演者氏名(会員番号)の形式でご記入ください。非会員の方は00000000と記載してください。
例 理学太郎(12345678)、理学花子(98765432)
下記のHTMLタグを入力してください。
※英文の演題名のみの場合は、両方に同じ演題名を入力して下さい。
研究発表の場合は、【はじめに、目的】、【方法】、【結果】、【結論】の項目を利用して下さい。
症例報告の場合は【症例紹介】、【評価とリーズニング】、【介入内容と結果】、【考察】の項目を利用して下さい。
本学術大会では【倫理的配慮、説明と同意】の項目を独立した抄録入力枠として配置します。この項目にのみ
必要最小限の施設名を入力しても結構です(例:理学療法士大学倫理委員会の承認を得た(承認番号:○○○○番)、など)
その他の項目中には研究対象にとって不利益となるような属性(人名、施設名等)を記載しない等、
プライバシーポリシーに 十分配慮してください。なお、【倫理的配慮、説明と同意】項目の扱いは、
演題審査の資料になるとともに、抄録集に掲載されます。
入力後は「次へ」ボタンをクリックしてください。 表示される「確認画面」の内容をお確かめのうえ送信してください。