下記のフォームにご記入のうえ、このページの下の"次へ"ボタンを最後にクリックしてください。 は入力必須項目です。 E-mailアドレスは、正確に入力してください。(確認メールの送信ができません。) 入力毎に下書き保存をご活用ください。
発表者がご連絡担当者と異なる場合もお手数ですがご記入ください。
発表者とご連絡先担当者が同じです。 発表者とご連絡先担当者が異なります。
※所属機関 (英) の単語の頭文字は大文字で統一して下さい。学部 / 部署までの記載をお願いします。
(例:Graduate School of Pharmaceutical Sciences, xxx University)
演者名の記名順位は下記の順でプログラムに掲載されます。
※演者の方はチェックボタンにチェックして下さい。
※所属番号欄には、上記の所属番号を半角で記入して下さい。(複数の場合は、1,2...と記入下さい。スペースは不要です)
演題応募、採択の状況によりご希望に添えない場合があります。予めご了承ください
「口述発表」、「ポスター発表」、「口述・ポスターのいずれでも可」 のうちいずれかを選択してください
下記より選択してください。
査読、及び演題セッションの振り分けを行う際の参考にさせていただきます。演題応募状況により査読者の専門分野、セッションの振り分けが区分に該当できない場合がありますので、予めご了承ください。
下記のHTMLタグを入力してください。
演題名 50文字以内としてください。
本文 1200文字以内としてください。
各項目毎に改行を行ってください。登録後PDFプレビューにてレイアウトを確認してください。
キーワードを3つまで入力してください。キーワードは本文文字数に含みません。
発表にあたり、演題抄録の著作権を公益社団法人 広島県理学療法士会へ譲渡いただく必要があります。
提出いただいた内容、データに関しては本学会での学術活動以外の目的では使用いたしません。
・本学術大会では【倫理的配慮】の項目を独立した抄録入力枠として配置しています。
・【倫理的配慮】の項目の扱いは、演題審査の資料としますが、抄録文字数には含まれません。
・ 公益社団法人広島県理学療法士会で定める「論文および学会・研究会・検討会等での発表における患者プライバシー保護に関する規程」「広島県理学療法士学会 研究倫理原則」「応募演題 論文に関する倫理と利益相反に関するポリシー 」を一読のうえ、これらを遵守してください。ヘルシンキ宣言に基づき対象者の保護には十分留意し、プライバシーの侵害や人体に影響を与える研究に関しては、対象者に説明と同意を得たことを明記してください。
・ 演者の所属する機関の倫理委員会で承認された研究である場合には、その旨を抄録中に記載してください。査読者へは施設名を伏せますので、施設名等の情報は記載しないでください。例:当施設の研究倫理員会の承認を得た 等で記載してください。
・ この項目および抄録本文には施設名等 発表者が特定できる情報等を記載しないでください。ただし、演題発表時においては研究倫理審査の状況を掲示ください。
・ 倫理規程に関する記述がない場合には登録できませんので注意してください。
入力後は「次へ」ボタンをクリックしてください。 表示される「確認画面」の内容をお確かめのうえ送信してください。