下記のフォームにご記入のうえ、このページの下の"次へ"ボタンを最後にクリックしてください。 は入力必須項目です。 E-mailアドレスは、正確に入力してください。(確認メールの送信ができません。) 入力毎に下書き保存をご活用ください。
発表者がご連絡担当者と異なる場合もお手数ですがご記入ください。
発表者とご連絡先担当者が同じです。 発表者とご連絡先担当者が異なります。
所属する都道府県理学療法士会を選択して下さい。
発表予定日(2025年11月15日、16日)での理学療法士経験年数を換算して選択してください。
理学療法士として“5年目”の方は経験年数ですと“4年”となりますので、その場合は5年未満を選択してください。
下記より選択してください。
著者の所属機関の総数は10施設以内としてください。
演者名の記名順位は下記の順でプログラムに掲載されます。
筆頭演者・共同演者の総数は、10人以内としてください。
※演者の方はチェックボタンにチェックして下さい。
※所属番号欄には、上記の所属番号を半角で記入して下さい。(複数の場合は、1,2...と記入下さい。スペースは不要です)
登録する演題の内容に合わせて最適な種類を選択してください。
③実践報告とは、県士会活動や施設での取り組みの紹介などアウトカムが無い報告を指します。アンケート調査などアウトカムがある報告については①研究・調査報告を選択してください。
下記のHTMLタグを入力してください。
演題名は、全角50文字以内としてください。
小見出しの内容は、①研究・調査報告、②症例報告、③実践報告に合わせて適宜修正をお願いします。①研究・調査報告:【はじめに、目的】、【方法】、【倫理的配慮、説明と同意】、【結果】、【考察】②症例報告:【はじめに、目的】、【症例紹介、評価、リーズニング】、【倫理的配慮、説明と同意】、【介入内容と結果】、【考察】③実践報告:【はじめに、目的】、【実践内容、方法】、【倫理的配慮、説明と同意】、【結果】、【考察】
抄録本文は、全角1,000文字以内としてください。なお、小見出しは抄録の文字数1,000文字にカウントされます。 *「倫理的配慮、説明と同意」では、所属施設が特定できないようにご配慮下さい。
標準的な単語で入力してください。
この学術大会では査読後に主催側にて発表形式を指定させていただきます。
このため発表形式の選択肢は『口述、ポスターいずれも可』のみとなります。
↑既に選択された状態になっています。次の項目へお進みください。
セレクション演題については後日オンデマンド配信される可能性があります。そのため全ての演題発表者の方に著作権利用承諾同意のお願いをしております。
※登録完了メールが届かない場合がございます。登録確認時に必要ですので、必ず記録してください。
入力後は「次へ」ボタンをクリックしてください。 表示される「確認画面」の内容をお確かめのうえ送信してください。